柿田医院ブログ

2020.10.20更新

衛生仮説・旧友仮説と免疫機能

 「衛生仮説」とは、子どもの頃の衛生環境が免疫機能の発達に影響するという考え方です。現代でアレルギー疾患・自己免疫疾患が増加しているのは、過剰な衛生管理により免疫バランスを崩してしまうことが原因であるという見方があります。また免疫機能が完成していない幼いうちにいろいろなものに接しておいた方が、その後のアレルギー疾患の発症が少なくなることが分かっています。

 食物アレルギーの対策では、昔は原因となりやすい食物の摂取を遅らせていましたが、最近はいろいろな種類のものを早めに開始することが勧められています。食べ物以外の環境因子も同様です。東西ドイツ合併後、同じ地域の住民で比較すると、生活水準が低く衛生状態が良くなかったと思われる東ドイツ出身者よりも、西ドイツ出身者の方がアレルギー疾患が3-4倍多いとか、家畜に接する機会の多い農村地帯の人、保育園に早くから通っている子、多人数の兄弟がいる下の子ほどアレルギーが少ないというデータがあります。いずれも幼いころに多用な微生物・抗原物質と触れ合う機会が多いほど、アレルギーが減ることを示しています。また、抗生物質投与による微生物の駆逐による免疫バランスの変化も問題視されています。

 「旧友仮説」とは、人間の体には昔から大切な役割を果たしてくれる善玉菌がいて、共生関係にあるという考え方です。抗生物質の使い過ぎで腸内の善玉菌を殺してしまい免疫バランスを崩したり、体の洗いすぎで皮膚を外敵から守るバリア機能に重要な役割を担う善玉菌を排除してしまうこともいろいろなアレルギー疾患の原因になります。特に皮膚は最近食物アレルギーとの関連が非常に注目されています。食べ物は、口から消化管経由の正常なルートで吸収されると体が今後も受け入れて大丈夫と認識しますが、洗いすぎて肌荒れを起こした皮膚の傷などに接すると異常なルートからの侵入者として免疫細胞が記憶し、それ以降は口から摂取してもアレルギー反応を起こすようになってしまうことがあります。

 

 また、保育園に通い始めて最初の頃はしょっちゅう熱を出し毎週のように病院に通うことになる子はよくいますが、年長さんくらいになるとほとんど病気をしなくなります。集団生活でお友達と触れ合い、いろんな感染症を経験し強くなっていくのです。

 

 「適度に汚れる遊び」はこどもの免疫機能を強化し、アレルギーになりにくく感染症にも強い体にできる可能性があります。過剰な清潔志向・不要な抗生物質信仰は止めましょう。どろんこ遊び万歳。

投稿者: 柿田医院

患者様ご自身の治癒力を手助けする医療を

当院では、余計な検査・投薬・処置は行わず、本来の自然な回復力をサポートするシンプルな診療を心がけております。

pagetop